
初男(はつお)行ってきたよ!!
初めての団体レッスン!!
社交ラブ子あらっ!どうだった?
初男(はつお)面白かったよ!
体験会の後の初心者のクラスだから、僕と一緒で初心者ばかりで。
ジルバを教えてもらったんだけれど・・・
社交ラブ子ど・・・?
初男(はつお)僕、ステップ覚えるの早いねって褒めてもらってね!
スロースロークイッククイックってほらっ!
社交ラブ子うんうん、出来てる出来てる♪
初男(はつお)だけど・・・
社交ラブ子どうしたの?急に暗い顔になって?
初男(はつお)女の人と組むと踊れないんだ・・・
社交ラブ子そりゃそうよ~初めてのレッスンなんだし~
初男(はつお)でも、体験会の時には女の人と踊れたよ!ジルバ!
社交ラブ子・・・初男クン・・・団体レッスンだけでいいって言ったよね
初男(はつお)う・・・うん・・・
社交ラブ子体験会の時にジルバが踊れたのは相手が先生だから♪
生徒さん同士で踊るってそういうことよ~
初男(はつお)そういうこと?
社交ダンスの「団体レッスン」と「個人レッスン」、金額的4倍~15倍の差があります。
そこで、「個人レッスン」を選択から外される方が多いのですが・・・
ちょっと待って!
社交ダンスを楽しみたいだけの方は団体レッスンだけで十分です。
だけれど、少しでも上手になりたい・・・と思う方は、習い始めて数ヶ月後からは個人レッスンも併用することをお勧めします。
初男も言っているように、
「先生とは踊れたけれど、団体レッスンの生徒さんとは踊れない」
そうなのです。
社交ダンスは二人で踊るダンスです。
相手が上手だと、初心者でもある程度踊れます。
初心者同士は組んでもなかなか踊れないものなのです。
それだけならいいのですが・・・
初心者同士組んで踊っていると、
悪い癖が身体についてしまいます。
社交ダンスの面白さが分かってきだして、
もっと上達したい!と思ったときに、
悪い癖を取るのにとても時間がかかり、
結果、お金がかかってしまうのです。
団体レッスンで足型を覚えて、
個人レッスンでボディを覚えるのがおすすめです。
一週間に団体レッスン1~2レッスンと個人レッスンを1レッスン(25分)が
コスパ良しのレッスンの受け方です。
もちろん、ふんだんにお金をかけられる方は、
個人レッスンが多ければ多いほど上達が早いです!
初男(はつお)なるほど~そういうことか・・・
ラブ子が、この前、「う・・・ん・・・」って言ってたの
社交ラブ子そうなのよね~。
最初からきちんと個人レッスンで、
先生のボディを使って習ったほうがいいのよ。
初男(はつお)だけど・・・思ったより高いんだよね・・・
上手になってからなら分かるけれど・・・
社交ラブ子考え方よ~♪
社交ダンスは生涯楽しめるスポーツ♪
一生ものを身につけると考えるとどう?
それに、おトクに教室を活用すればいいし♪
初男(はつお)おトクに教室を活用?

