初男(はつお)初男(はつお)

ぶっちゃけ、社交ダンスって高齢の人たちが大人しく踊ってるダンスってイメージなんだけど?


社交ラブ子社交ラブ子

ん~・・・それも素敵な事なんだけれど、社交ダンスってそれだけじゃないんだよね~。色々な楽しみ方があるんだよ~。

社交ダンスとは

(日本大百科全書より)

男女が一対で自由に踊る形式のもので、男性がリードし、女性がこれにフォローし、音楽にあわせながらステップを楽しむものである。

社交ダンスは、「ソシアルダンス」「ボールルームダンス」「スポーツダンス」とも呼ばれています。

社交ダンスの歴史

宮廷ダンスから発展をしていったものなので、ヨーロッパの中世の頃から踊られています。
17世紀頃からメヌエット、18世紀にはカドリーユが踊られていて、19世紀近くにワルツが踊られ始めて、現在の社交ダンスに通ずるホールド(組み方)で踊られ始めました。
20世紀に入って、アメリカのVernon&Irene Castle夫妻が現代の社交ダンスの基本ステップを考案しました。
日本では、明治時代に鹿鳴館での舞踏会で踊られたのが最初です。
その後、大正時代に、ダンスホール文化ができました。
キャバレー等で踊られることもあり、社交ダンスは風営法の規制下に置かれていました。
戦後、ダンスホール文化は減少していき、現在のような健康志向の愛好家が公民館等で楽しんだり、スポーツとしての社交ダンスを楽しむ場として競技ダンスが盛んになりました。

初男(はつお)初男(はつお)

・・・なんだか堅苦しくて眠たいよ~・・・やっぱり社交ダンスって、お堅い・・・


社交ラブ子社交ラブ子

そうね~ちょっと前までは非常にお堅い部分もあったのが社交ダンスだけれど、近年大きく変化をしてきているのが社交ダンスなのです・・それはね・・・

現在の社交ダンスの変化

2016年に飲食を伴わない社交ダンス教室は、風営法の規制から除外されました。
それによって、幅広く社交ダンスを広める活動が可能になりました。
また、世界的なジェンダーレス化への動きに伴い、男女が踊る社交ダンスだけではなく、同性同士で踊る社交ダンスも認められるようになってきました。
競技会でも女性同士のカップルも多くみられるようになってきています。

社交ラブ子社交ラブ子

こういった歴史を知ると、今の社交ダンスがどのような形になっているのかより理解ができるのです。
元々は、限られた高貴な方々の舞踏会でのダンスだったものが、ステップが考案されたことで、庶民のダンスとなって広まったの。
ところが、日本では、キャバレーダンスとみなされ、風営法の規制下に置かれたことから、「大人のダンス」のイメージが出来上がってしまって・・・。
その後、映画「Shall We Dance」やテレビ番組「ウリナリ社交ダンス部」で健康増進やスポーツとしての社交ダンスが広まったの。
ここ数年は、「金スマ社交ダンス」、漫画「ボールルームへようこそ」「10DANCE」「背筋をピン!と」の影響で、幅広い年齢層に広がって行っているのよ~。


初男(はつお)初男(はつお)

なるほど~!なんで社交ダンスが敷居が高いなぁ・・・って感じていたのか分かったよ!
それから、今はスポーツの一種として楽しまれていることも!
もっと詳しく、社交ダンスの事知りたくなったよ!
・・・ラブ子って・・・まともな事もしゃべれるんだね・・・知らなかった・・・いつもテンション高いだけの人かと・・・


社交ラブ子社交ラブ子

・・・(初男が社交ダンスしだしたら、足踏んづけてやろう・・・)